オリジナルタオルと粗品タオルの違いはご存じでしょうか?
自分たちのオリジナルのタオルを作ろうと思った場合に、企業が挨拶用などで配布する粗品タオルとの違いがあります。
・オリジナルタオル
⇒いろんなタオルのサイズに写真や文字やイラストを印刷
・粗品タオル
⇒ロット単位で主に企業向け。タオルの片側片面にロゴや文字を印刷
昔から利用されている、粗品タオルの場合ですとある程度のイメージがあると思います。例えば、クライアント用の挨拶として粗品タオルを100枚単位以上から、自社のロゴや屋号・住所などを版を作製し作成します。販促用だったり、挨拶用だったり企業の信用性を高めたり維持してクライアントとの絆を深めたりするために利用されます。
一方で、オリジナルタオルの場合にはサークルや個人がイベントで使うために1枚~10枚などの少数から発注し自分の趣味用として基本的に利用するためのタオルを指します。
サイズについて
用途に応じて、オリジナルタオルのサイズが異なります。各会社で取り扱いのサイズが異なってきますが例として記載します。
・ミニタオル
・ハンドタオル
・フェイスタオル
・マフラータオル
・スポーツタオル
・バスタオル
大きく、この6つのサイズがあります。それぞれ印刷方法や印刷するサイズも異なってきますが、一般的にはスポーツタオルやフェイスタオルが人気でしょう。
印刷方法について
分かりにくいのが、この印刷の質感や方法です。よく見てみましょう。
・枠有のプリント
タオルの端まで印刷ができずに、印刷範囲内でプリントできます。
タオルの淵(ふち)に白い枠ができるタイプです。
・全面プリント
タオルの端まで印刷可能で、タオル全体にプリントできます。
サッカーサポーターなどでよく見るタイプです。
・フルカラープリント
タオルの端まで印刷可能で、写真なども綺麗にプリントされます。
お子様の記念や学校行事で見るタイプです。
オリジナルタオルの価格について
名入れタオル(粗品タオル)用としてのタオルの場合は、おもに企業向けで複数の枚数を制作するため1枚あたりの料金も数十円~数百円の幅になります。しかし、オリジナルタオルの場合には、1枚1枚のデザインや目的が異なるため1枚あたりの料金は、10,000円~くらいで価格が変動します。
用途で使い分けをしよう!
・個人用途の場合には、オリジナルタオル
・企業用途の場合には、粗品(名入れ)タオル
コストを抑えてオリジナルタオルや粗品タオルをつくる方法。
オリジナルタオルを安く作りたい、粗品タオルを安く仕入れたい場合には安く制作する方法があります。これを知っておくのと知らないのでコストが変わってきますのでご注意して相談してみましょう。
ポイントとしてあげられるが、以下です。
・印刷色を1色にする
・納期にゆとりをもたせる
・イラストレーター等のデータを保有しておく
具体的なポイントについて
・印刷色を1色にする
オリジナルプリントで、写真をプリントする場合には色数は関係ありませんが、自分たちでデザインしたり、思い描いたデザインをタオルにする場合には、いろんな複数の配色で作成されると思います。その場合に、オリジナルタオルを安く作りたいと思った時に見積もりをすると、こんなに1枚が高いの!?と感じたこともあると思います。タオルの場合には、複数の配色で1色1色染めていく工程があり、2色、3色、4色となるとそれぞれに時間がかかってきます。オリジナルタオルを安く検討している場合には、デザインや文字などを1色の場合も作っておきましょう。
・納期にゆとりをもたせる
タオルの製造工程は、個人や企業など含めていろんなタオルを毎日発注をうけて製造してレールに乗せて進捗していきます。その場合に、急ぎの場合には通常の納期分の中に作業を入れて進める必要がでてきます。その分、早めに欲しいという要望に対して多少の価格変動があります。そのため、ゆとりある通常納期のほうが納期としてはもっとも安価になります。
・イラストレーター等のデータを保有しておく
個人の方の場合には、なじみがない言葉だと思います。デザインを起こす際に用いるデザインをするツールだと思ってください。このイラストレーターが無い場合には、タオル印刷の場合には、綺麗に印刷できない場合があるため、綺麗にするための作業を加えたり価格が高くなる要因になります。また、イラストレーターをお持ちの場合には、どの会社でも、タオル以外のマグカップ、Tシャツなどでも使えるためデータとして持っている方が先々にメリットがあります。デザイナーさんに依頼した場合などには、必ずイラストレータ-でもらうようにしましょう。
まとめ
オリジナルタオルを安く作る方法はわかりましたでしょうか?また、企業向けの場合には粗品タオル(名入れタオル)を選んでみましょう。
もちろん、予算や枚数などで使い方はさまざまですが、タオルについてはよく分からないこともあると思いますのでこの記事が参考になればうれしいです。